2013年11月18日月曜日

 ・・・

今日はめちゃめちゃ急いでカレーを作ったのだけど、
すごく不味かったし、怖い味がしたから思わず捨てた。
実際、野菜も半分くらい腐ってたかも。

そもそも今日は仕事が少し遅くなって、
カレーを作る時間なんて全然なかったのだけど、
野菜がもうダメになりそうで怖くて、無理矢理カレーを作った。

だけど、出来上がった代物はなんだか粉っぽくて、
不味くて、すごく殺気立った味がして、
こんな風に調理してしまったことを、ものすごく後悔した。

急いで雑に作った3品よりも、
たった1品の心を込めたお味噌汁とか、サラダとか、
そんなものの方が、美味しくて人間の栄養になるのだった。

これまで、捨てたら野菜に呪われる!とか、
お百姓さんの苦労を無下にしたらバチが当たる!とか、
そんな強迫観念から、忙しくて全然無理なときでも
無理矢理調理してたのですが、思えばそんな料理は
大概後で「やっぱり無理や〜」みたいな感じで捨ててた気がします。

もちろん、無駄がでないように気をつけるのは、
もちろんなのですが、
そもそも大概の植物の実というのは、
生きて、地面に落ちて、朽ちて、運が良ければ種が生き延びるという構造で。
何と言うか、朽ちるのは自然の摂理なのであって、
そこにまで自分で責任を取ろうとしたり?罪悪感を感じる必要はなかったのかなというのは、
都合の良すぎる考え方でしょうか。。。

お百姓さんの苦労を無駄にするのは、確かに良くないことですが、
そんなこと言ったら、いつも誰かが苦心してデザインして、
木の命を削って作った紙に、誰かの労働力をもって工場で刷ったチラシとかは、
平気で捨ててますわな。。。

確かに、命を育てるっていうことと、工場で大量にチラシを刷るのは、
人間の感情として重みが違うということは分かるのですが。
そして、そのどちらも正当化されることではないのかもしれませんが。

しかし、おいらの雑な料理はとにかく間違っている気がした。
もし、どうしてもダメにしてしまった食材が出たら、
これからは、きちんと捨てようと思った。
そして、燃えて水と空気に帰っていただくか、
迷惑にならなそうなものなら、近くの空き地にそっと置いて
動物が食べるか、そのまま朽ちるか、自然の輪に戻します。

食べ物を無駄にしないって、
無理矢理食べるのも一つの方法だけど、
それが唯一の方法でもないし、それが完全な正解でも、全然ない気がした。

あと、プロは知らないけど、素人の料理はやはり心。
自分に食べさせるときも同じ。

きほんのきやで。

 

2013年3月9日土曜日

茶碗蒸し

仕事で疲れて帰って来て、
家でばりばりと生キャベツを齧りながら思ったのです。
やはり日本人淑女たるもの、茶碗の一つくらい蒸せないといけない、ってね。

思い立ったが吉日で、忙しいバンド山ガールOLの味方
24時間営業のSEIYUに材料の買い出しに行きました。

茶碗蒸しの材料って難しいんですよ。
銀杏って、一粒じゃ買えないでしょ。
エビも、一匹じゃ買えないでしょ。
かまぼこ、あんまり好き好んで食べないから一個だとでかいです。

悩んで知恵を振り絞った挙げ句、桜えびを使うことにしました。
乾いてるし。保存できるし。ダシでるし。
あと、ニンジンと。なぜかベビーコーンを買ってしまいました。

そして、帰ったらすぐに昆布と鰹でダシを取りました!
テンションはマックスです。
溶き卵にダシをざば〜んと入れようとして気づきました。

ダシはアツアツです。
卵は熱を加えると固まります。
これらの知識を総合すると、今ダシを入れると溶き卵が固まります(沈

めんどくさくなったのでダシを鍋ごと冷蔵庫に入れて寝ました。

次の日は、なんとなく惰性で放置しました。

そして3日目の朝、何故か時間があったので茶碗蒸し作りを再開しました。



具をカップに入れます。
溶き卵にダシを入れて味付けし(参照)、具の上から注ぎます。
カップが半分ほどつかる量の水を鍋に入れて沸かします。
沸いたらアルミで蓋をしたカップを入れます。
鍋に蓋をして蒸します。

できあがりがこちらです!
どあ〜〜〜〜〜〜ん(ドラ)



ぶつぶつやんけっ

もっとつるーんぷるーんと蒸し上がるかと思ってましたが、
なんだか表面がぶつぶつです。
蒸す前にライターで気泡をつぶさなかったからか、
アルミの蓋の閉じが甘かったか、
はたまたエアリーな桜えびによるものか。


でも中身はちゃんと茶碗蒸しの味でした!

鰹、昆布、干し椎茸、桜えび、とダシが出るものが
4種類も使われていますので、日本人としては垂涎モノです。

今年中にまた機会があれば蒸したいと思います。

 

2013年2月26日火曜日

今一番飼いたいもの


いま食べたいものは、エビ。


いま飼いたいものも、エビ。





     

パンは生きている

今年も育ててます、DIY精神!

パンを自分で焼き始めました!

この3週間くらいですが、日曜日に一週間分の朝のパンを
焼いています!

参考にしたのは、カリスマ楽ちん自然派おしゃれカフェレシピスト
くみんちゅさんの『材料これだけ最高のイングリッシュマフィン』です。
http://cookpad.com/recipe/2079973

こちらを元に、インゲルちゃんに頂いた
賞味期限がちょっと切れたレーズン(特大サイズ)を適当に混ぜ込みました!!



混ぜるとこうなります。


これを暖房の前に置いておくといつの間にかこうなってます。


ぅわ〜〜〜〜〜〜!!!でかっっっ!!!

このとき思いました。パンは生きている、ってね。

でも生きているのはパンではなくてイースト菌かも?

イースト菌って何だっけ?

小学校のときに夏休みの自由課題で研究した気がするけど、
研究したという事実以外は脳みその中をどれだけ探しても
NO DATAっす。(?ω?)

とにかく、人間の中には腸内細菌がINしていて
そのおかげで色んな食べ物を消化吸収して生きているわけで。
そしてこのパンにも菌がINしており、その菌の活動のおかげで
(パンが望んだわけではないが)パン全体がおっきくなれたわけで。
つまり、やっぱりパンは生きてる???

その生き物であるパンを、適当な大きさにちぎって
アルミとホッチキスで手作りした型に入れ、
蓋をして弱火でじっくりと焼きます。8分。


焼けたら反対にひっくり返して蓋なしでもう8分。

「このくらい大きくなってほしい」という願いを込めて型をつくったら
はっきり言ってブカブカで全くの無用の長物と貸していたがとにかく焼けましたっっ!!!!!

じゃ〜〜〜ん


うまいっ。

まったくイングリッシュマフィンの面影はないけれど

ずっしりどっしり素朴な味でうまい。


この後もココナツロングやシナモンやくるみを加えたりして
改良を重ねてたらどんどんずっしりしてきました。

もっと重く。もっとおいしく。

そう、今日もパンはこの街のどこかの台所で

ひっそり静かに息をしています。

 
 

2013年2月25日月曜日

食材を育てよう 〜真冬に感動の復活劇編

これ!ほら!だいぶ復活したんじゃないですか?

なんか写真が暗くなっちゃいましたけど!



晴れてるときに撮ったらもっと生き生きしてますよ!


雑草君も元気!

成長したのは植物だけじゃなくて、

食べられない草にも水をあげられるようになった自分、かなって。


最近、思うんです。

 

おいしいお餅の食べ方2

ど〜も。

お餅がまだ残ってます。


そんなときは揚げ餅です。

フライパンに油を敷きます。

弱火でのんびり焼きます。

中まで柔らかくなったら塩と味の素をふります。

完成です。

ジ□ウと一緒で中毒になりますのでご注意を。

 
 

2013年1月16日水曜日

おいしいお餅の食べ方1

新年会のお餅が余りましたので、しばらくお餅を食べ続けます。

本日は、おいしいお餅の食べ方のご紹介です。

餅を焼きます。

醤油と鰹節をかけます。

上から熱湯を注ぎます。

即席雑煮のできあがりだヨ☆


今日は特別仕様でいただきもののおじゃこもかけてみました。



おじゃことお餅は別々に食べた方がおいしかったです。

皆さんはどんなお餅の食べ方が好きですか?

家に40個ほどお餅がありますので、機会があれば
皆さんのアイディーアをお聞かせください。

よろしくお願いします。


 

2013年1月13日日曜日

食材を育てよう〜真冬編

急なお知らせですが、夏に育てていた
シソ、ゴーヤ、バジル、ホーリーバジルは全て枯れました。
日本では一年草ですから、しょうがないですね。
彼らを使った色々な料理は楽しかったです。
ゴーヤは10センチくらいのが一個だけ収穫できました。
そのまま丸かじりで食べましたが、かなりフルーティーで美味しかったです。

今、生きている植物はこちらの二名様です。


右はローズマリーたんですね。肉や魚やスープや、なんでもおいしくしてくれます。
左は、生まれて初めて買った食べられない植物です。
名前は分かりません。
やはり食べられないということで、育成に対するモチベーションが
なんとなく上がらず、一回枯らしそうになったのですが、
何とか持ち直して、今この状況です。ごめん!反省してます!

ローズマリーたんの足下には、小さな雑草が生えてきました。


本来なら引っこ抜くべきなのでしょうが、なんだかかわえ〜と思ったので
そのまま一緒に育てています。もうちょっと大きくなったら抜くかもです。
そっちのほうが残酷ですか??

また春とか、暖かくなったら色んな食べ物を育てたいです。
今年は秘策も用意していますので。

さて、ここで植物にまつわる深層心理テストです。
以下の質問にお答えください。引用元


Q1.あなたはガーデニングに挑戦してみることにしました。手作りの庭に、あなたは何種類くらいの花を植えようと思いますか。
Q2.大切に育てた花が、ある日突然、あなたに話しかけてきました。花は、何と言いましたか。
Q3.昨夜の嵐のせいで、せっかく作った庭はメチャクチャ。さあ、どうしましょう。
Q4.ところで、あなたはガーデニングが好きですか。好きならその理由を教えて下さい。もし、興味がないなら、その理由を教えて下さい。


ちなみに私の答えは以下の通りです。

A1. 30種類
A2. 育ててくれてありがとう。
A3. もう一回最初から作り直す
A4. 好きです。食べられるから。(ハーブとか)


答えは、以下のことを表すそうです。




A1.あなたにふさわしい家族構成(家族の人数)←wwww
A2.パートナーに対する思い
A3.家庭の危機に遭遇した時の対処の仕方
A4.結婚に対して抱いている憧れや不安



私の結婚観が浮き彫りとなりました。
皆さんの答えはどうでしたか?

それでは、また来週。


 

明けましておめでとうございます。

謹んで新年お祝い申し上げます!
お久しぶりでございます。

更新しようしようと思いながら、ついつい間が空いてしまいました・・・
人間、真面目に働いていると何となくネット上での
活動が億劫になるものです。ツイッターでマメに「忙しい」と
呟いている人は、本当に忙しいのでしょうか?

という疑問を直接ぶつけるのは失礼かなと思ったので横に置いといて、
今日はお餅をつきました。ヒマですから。

15年以上、我が家の餅をつき続けているパートナー、
「日立もちつき機  HM-135(ホワイト)」です!


HM-135の仕事は、餅米を蒸すことから始まります。
40分ほどかけて、じっくり蒸します。
蒸し上がると、HM-135が「ブーーーーーーッ!」と大きなブザーで
教えてくれます。ブザーが鳴り終わったら勝手にOFFになるのだろうと思って
コーヒーを飲みに出かけてしまったのですが、1時間ほどして帰って来たら
まだ「ブーーーーーーッ!」と鳴っていました。
勝手にOFFにならないシステムだったのです。
近隣にちょっとした騒音をお届けしてしまったのですが、
何分間鳴っていたのでしょうか???慌てて「切」ボタンを押しました。

次に「つく・ねる」ボタンを押すと、HM-135が高速で餅をついてくれます!


速い・・・速いっ!
速すぎて見えないっっっ!

餅をついているのは、HM-135の中心に取り付けられた
この小さなプロペラです。


こんな小さな部品一つで餅をつく、返す、生地を振り回すなどの
複雑な動作をこなすのですから、その能力はもはや
amazing(びっくり)というほか、言葉が見当たりません!

で、20分ほど指をくわえて待ってるとツルッツルのお餅のできあがり!


自宅でついたお餅は、やっぱり切り餅よりもおいしいッスよ。
これは明日カットして、ライブで雑煮としてふるまいます!
HM-135が一生懸命ついたお餅、みんな食べに来てくださいね!



【ファルセッツ新年会】
2013年1月14日(月・祝)@下北沢THREE
http://www.toos.co.jp/3/
OPEN 17:30 / START 18:00
チケット:前売 2000円+1D 当日 2500円+1D
出演:Essential, group A, 花崎草+人見紗操, NOINONE, FALSETTOS, PETA (出演順)
☆☆☆☆FALSETTOSによるふるまい酒&ふるまい雑煮あり☆☆☆☆
※ふるまい酒&雑煮は、なくなり次第終了となります!加えて、一番最初に出演するEssentialは、私たちの大好きな一押しバンドですので、是非お早めに遊びにいらしてください☆